スキップ

Planet KDE へようこそ

このフィードリーダーでは KDE community の貢献者が様々な言語でそれぞれ書いている Blog を集計しています

2025年7月12日 土曜日

こんばんは、Lemon73 です。

2025年7月第2週目です。今日は KDE Connect を紹介します。

KDE Connect とは?

KDE Connect とは、KDE が開発する、デスクトップ端末 (Linux、Windows、macOS) と携帯端末 (Plasma Mobile、Android、iOS、SailfishOS) を連携することができるアプリケーションです。

2025年7月6日 日曜日

こんばんは、Lemon73 です。

2025年7月第1週目です。(1日遅れ) 今日は2回目の Krita を紹介します。

そして、この"日本語 KDE の資料を増やそう"の企画は、一旦来週で終了する予定です。(毎週の投稿が大変なため) また、気が向いたら再開するかもしれません。

2025年6月27日 金曜日

こんにちは、Lemon73 です。

2025年6月第4週目です。

今週は珍しく、KDE が開発しているものの紹介ではありません。KDE コミュニティーで利用されているウェブサイトの1つである、KDE Discuss について紹介していきます。

2025年6月20日 金曜日

こんばんは、Lemon73 です。

2025年6月第3週目です。今週は表の活動がやや忙しくて、時間があまりなかったので、記事の内容は微妙かもしれませんが、ご容赦ください…。

2025年6月14日 土曜日

こんばんは、Lemon73 です。

2025年6月第2週目です。今週はネタが思いつかなかったので、無限の機能を抱える Krita にやってきました!

Krita について

Krita は、Linux、Windows、macOS、Android Tablet 向けに頒布されている万能お絵描きアプリケーションです。

2025年6月4日 水曜日

こんばんは、Lemon73 です。

2025年6月第1週目です。今日は、カーソルを変えてみましょう!

初期カーソルから

初期状態では、Breeze か Breeze Light というカーソルが利用されていると思います。(画像は Breeze です)

2025年5月30日 金曜日

こんばんは、Lemon73 です。

2025年5月第5週目です。今日は、Filelight の紹介をします。

Filelight とは?

filelight screenshot

Filelight とは、ファイル容量を視覚的に見やすくする便利ツールです!!

こんばんは、Lemon73 です。

概要

「KDE の日本語資料を増やそう!」という計画をこれから始めていきます!

これは、これから1週間ごとに記事を作成していき、KDE の日本語情報を増やしていくという計画です。

2024年10月22日 火曜日

KDE neon における日本語入力 (IME) のセットアップ方法がやや複雑なため解説します。 Linux 環境ではおなじみの mozc (Google 日本語入力のオープンソース版) と、KDE で主流のインプットメソッドフレームワークである fcitx5 をセットアップします。 今回の設定環境は下記の通りです。KDE neon は Ubuntu の LTS をベースにしているものの、KDE 関連のソフトウェアに関してはローリングリリース (随時メジャーアップデートが入る) のため、時期によって UI が異なる可能性があります。本記事も不定期的に更新する予定です。 検証日: 202...